毎年1度開催しております、
米沢繊維協議会主催
「米沢テキスタイルコレクション2025 SS」を
今年も2日間限定で
開催いたします。
米沢織を直接ご覧いただける
数少ない機会ですので、
ぜひお立ち寄りくださいませ。
# 米沢織
# 米沢織2025SS
EVENT
イベント概要
催事名
YONRZAWA TEXTILE COLLECTION 2025 SPRING&SUMMER
期 日
2024. 4/11(木)10:00~18:00
2024. 4/12(金)10:00~17:00
場 所
5階 カンファレンススペースAB
〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿1-20-8
エビススバルビル5階カンファレンススペースAB
JR 恵比寿駅東口から徒歩約3分(約250m)
地下鉄日比谷線恵比寿駅1 番出口から徒歩4分
主 催
〒992-0039 山形県米沢市門東町1-1-87
COMPANY
出展予定企業
出展予定企業の情報は
随時更新いたします。
-
青文テキスタイル㈱
-
織物現場
-
ニット現場
-
生地・製品
-
柔らかく、軽く、ふんわりと。エアリー感と表情感が溢れる生地
-
凹凸で柄に立体感をプラス。高級感と華やかさを引き立てる
-
緻密な表情とカット糸による髭と毛。大胆な虎のカットジャカード
-
ウールの縮絨でしっかりとした厚みと暖かさ、表情は唯一無二
-
PU糸を使い多彩な表現を持たせて。立体感と躍動感が魅力
-
両面選針で糸の伸縮差を使った、ポップでエネルギッシュな生地。
-
㈱安部吉
-
型番:YO-558、巾:106、反長:50、混率:Tac45% Pe55%、経糸を浮かせてカットしています。
-
型番:YO-5202、巾:115、反長:50、混率:Ny12% Cu16% C72%、網目の透過と柄の対比が美しいJQです。
-
型番:YO-5201、巾:122、反長:50、混率:Pe30% C70%、変わり組織にラメを織り込みました。
-
型番:YO-5220、巾:117、反長:50、混率:S13% Cu19% C68%
-
型番:YO-5219、巾:120、反長:50、混率:S13% C87%
-
型番:ABK28-219、巾:114、反長:50、混率:Pe67% S32% Pu1%
-
型番:ABK-S1710、巾:114、反長:50、混率:Pe63% S36% Pu1%
-
嵐田絹織㈱
-
高密度平織り素材(フィラメントシルク×オーガニックコットン)
-
グログラン素材(フィラメントシルク×ウール)
-
グログラン素材(フィラメントシルク×オーガニックコットン)
-
黒田織物㈲
-
<KD0511-2>
スラリット糸や絣糸等を組み合わせたファンシーツィードジャガード -
<KD0504-1>
ACを中心にBB強撚糸を組み合わせた楊柳タイプのボーダージャガード -
<KD0504-2>
AC/BB/Rを使用したSS向け楊柳タイプのストライプジャガード -
㈱東匠猪俣
-
経糸に10色以上の絣糸を全面に使用したシルクサッカー生地。
-
シルク/ポリエステル格子オーガンジ。シワになりにくく、軽いのが最大の特長。
-
シルクラメ入ディスコオーガンジ。涼しさとかわいらしさを表現した春夏のおすすめ生地。
-
経糸に三つ編み絣(ブルー色)を織り込んだ絣入りシルクサッカー。
-
行方工業㈲
-
作業現場:整経
-
作業現場:繋ぎ
-
作業現場:レピア製織
-
作業現場:シャトル製織
-
㈱今正ファブリック
-
豊富な資料
-
〈ウインドペンチェック〉:自然な凹凸があるウインドペンチェックです。
-
〈コットンカットジャカード〉:コットン100%の心地よいカットジャカードです。
-
〈からみ織カットジャカード〉:からみ織の通気性とカットジャカードの立体感を両立させた生地です。
-
結城通商㈱
-
作業現場1
-
繊細な柄表現と加工技術によって3Dジャカードとして立体に表現
-
繊細な柄表現と加工技術によって3Dジャカードとして立体に表現
-
繊細な柄表現と加工技術によって3Dジャカードとして立体に表現
-
経緯糸に多色配しメンズパンツにも使用出来るよう製織してます
-
経緯糸に多色配しメンズパンツにも使用出来るよう製織してます
-
作業現場2
-
作業現場3
-
㈱Jファブリック
インターナショナル -
3浴染めチェックジャカード
-
リングフクレジャカード
-
後染め3色カットジャカード
-
後染めちりめんフクレジャカード
青文テキスタイル株式会社
明治10年創業。織物と丸編みの2部門。
織物は長繊維、丸編みは短繊維を得意としながら、ジャカード生地を生産しています。受け継いできた技術力を武器に新商品の開発や、多品種小ロット生産というニーズに対しても、スピード・確実性をもって対応しています。
株式会社安部吉
https://ab-tex.jp/
https://oribisou.ab-tex.jp/
シルクを中心に、綿・麻・ウール等の天然繊維を使ったジャガード織物が主な生産品です。先染を問わず、多品種少量生産、短納期に対応し、お客様のニーズにお答えする為、生地企画の段階から綿密に打合せさせていただき、満足のいく商品ができるまで誠心誠意お手伝いいたします。
嵐田絹織株式会社
シルクを中心に先染めドビーの高密度・高級素材を作っています。近年は経にシルク・緯に他天然繊維・化合繊を使用し、より幅広いアイテムを世に送り出しています。長い歴史で培ったと技術と経験により天然繊維の中でも特に難しいと言われる高密度の無地シルク生地を扱っています。
黒田織物有限会社
https://www.kuroda-orimono.net/
歴史ある米沢織物の技法を生かしつつ現代のニーズに寄り添った、原糸、織り、加工、仕上などで構成する多彩な表面変化を得意とした織物を提供いたします。
また、小ロット、短納期など柔軟な生産対応が可能です。
株式会社東匠猪俣
シルク、先染め織物を中心に生産しているメーカー(機屋(はたや))です。多品種、小ロット、ドビー織、ジャガード織、メンズ、レディース対応可能です。シーズン毎に商品を提案いたします。シルクサッカー、シルクコート地、シルクオーガンジー、シルクモール等が主要アイテムです。
行方工業有限会社
当社は天然繊維に特化しての先染め絹・絹交織高密度無地織物専業の機屋です。ハイエンドカジュアルゾーン向けとしてシルクスパンベースの平/綾織物を後加工して縮絨やハードな洗い加工でナチュラルな崩した表情感の素材や起毛加工を開発・提案しています。
株式会社今正ファブリック
https://konsho-fabrics.wixsite.com/yonezawaori
弊社は、創業の明治15年から米沢産地で生地卸売業を営んでおります。米沢産地の生地に関しては弊社にお任せください。整理加工については、他産地との連携にも取り組んでおります。
結城通商株式会社
産元商社として地場の機屋と共に国内外に企画・開発・提案をしております。合わせて自社のドビー織機でジャカードとのセットアップやジャッカードで表現出来ない無地の企画生産をしております。企画へ携わった方々とエンドユーザーが満足して頂ける世界一の生地を作っております。
株式会社Jファブリック・インターナショナル
“日本の力を集結し世界市場の最先端へ”
日本の繊維産業の技術力、品質管理能力と紡績糸や化合繊原糸の開発とを融合させ、魅力あるテキスタイル企画開発を進めてまいります。