
今回の米沢テキスタイルコレクションのテーマは「進化」。
伝統が受け継ぐ技と現代の革新が融合し新たな可能性を切り拓きます。
米沢の誇るテキスタイル文化を礎に、デザイン、技法、素材がどのように
未来へと進化していくのか。
挑戦を重ねるクリエイターたちが創り出す、独創的で革新的な作品の
数々をぜひご体感ください。
# 米沢織
# 米沢織2026SS
EVENT
イベント概要
催事名
YONEZAWA TEXTILE COLLECTION 2026 SPRING & SUMMER
期 日
2025. 4/3(木)10:00~18:00
2025. 4/4(金)10:00~17:00
場 所
5階 カンファレンススペース A・B・C
〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿1-20-8
エビススバルビル5階カンファレンススペース A・B・C
JR 恵比寿駅東口から徒歩約3分(約250m)
地下鉄日比谷線恵比寿駅1 番出口から徒歩4分
主 催
〒992-0039 山形県米沢市門東町1-1-87
COMPANY
出展予定企業
出展予定企業の情報は
随時更新いたします。
-
青文テキスタイル㈱
-
織物現場
-
ニット現場
-
生地・製品
-
華やかな凹凸感と上品な透け感が魅力です。
-
涼しく軽やかな楊柳調のグランドに水玉のカットで表情感を。
-
大胆な羽柄のデザイン。薄くハリがあります。
-
シースルーと綿の組み合わせ。手触りも清涼感があります。
-
ポリエステルと綿のグランドでグランドにハリ感をプラス。
-
シースルーベロア。軽くやわらかな手触りが特徴です。
-
㈱安部吉
-
型番:5215、 巾:106、反長:50、混率:C58%、Pe42%、ヤスラの経糸に花柄をあしらったジャカードです。柄をクッキリと表現しています。
-
型番:5240、巾:124、反長:50、混率:Pe100%、カットジャカードで花柄を表現しています。独特の表情が特徴です。
-
型番:135526、巾:112、反長:35、混率:S95%Pe5%、シルクのフクレ織りに、ラメをあしらった、定番のジャカードです。
-
型番:135715、巾:124、反長:50、混率:Pe100%、光沢糸を使った大柄な薔薇のジャカードは抜群のインパクトです。
-
織機①
-
織機②
-
作業現場①
-
作業現場②
-
作業現場③
-
嵐田絹織㈱
-
高密度平織り素材(フィラメントシルク×オーガニックコットン)
-
グログラン素材(フィラメントシルク×ウール)
-
グログラン素材(フィラメントシルク×オーガニックコットン)
-
黒田織物㈲
-
<KD0511-2>
光沢ある糸と光沢の無い糸
意匠糸を組み合わせたファンシーな
先染めジャガード -
<ミックスツイードJQ②>
光沢ある糸と光沢の無い糸
意匠糸を組み合わせたファンシーな
先染めジャガード -
<ストレッチJQ>
組織でシボ感を出し経糸と緯糸で
多色で染め上げたストレッチ商品 -
<プリーツJQ>
後染加工でプリーツ調に表現した
ハリ感があり柔らかいジャガード -
㈲タケダ実業
-
縦にキュプラを使ったサッカー調膨れチェック
-
平ラメ使いの花柄ジャカード
-
杢スラブ糸を使った厚手のデニム調
-
㈱東匠猪俣
-
経糸と緯糸に絣を使用したシルク絣サッカー、シルク絣スラブサッカー。
-
経糸緯糸ともに8色の糸で織り上げたシルクグラデーションの生地。
-
ジャガード織で、鮮やかな色や柄を織り上げることも可能。
-
行方工業㈲
-
作業現場:整経
-
作業現場:繋ぎ
-
作業現場:レピア製織
-
作業現場:シャトル製織
-
峯田織物㈲
-
カラフルな経糸をカットすることで、動きのある生地に
-
たっぷり使いの意匠糸は、他にはない個性的な表情をあたえてくれる
-
ベルベットとは似て異なる、艶やかで深みのあるツッキリ生地
-
モール糸のしっかりした厚みと、ジャカードだから出せる立体感
-
プリント生地とは違い、織り込まれた柄は色褪せないのが特徴
-
様々なファンシーヤーンを使った、ポップで華やかな生地たち
-
㈱今正ファブリック
-
豊富な資料①
-
豊富な資料②
-
豊富な資料③
-
杢調の雰囲気を出しつつ、凹凸のある格子柄ニットです。
-
「チェック柄×ピンタック」という珍しい素材です。
-
可愛らしいゴブランジャカード素材です。
-
結城通商㈱
-
作業現場1
-
糸の特性を利用して立体的に表現したリボンカットジャガード
-
繊細な柄表現と加工技術によって3Dジャカードとして立体に表現
-
繊細な柄表現と加工技術によって3Dジャカードとして立体に表現
-
和紙をタテにも使用し、和紙100%の生地を作り上げました。
-
経緯糸に多色配しメンズパンツにも使用出来るよう製織してます
-
作業現場2
-
作業現場3
-
㈱Jファブリック
インターナショナル -
やすら多色JQ
-
S/CオールドサテンJQ
-
ヨコ綿カットJQ
-
ワッフルツイードJQ
-
東北整練㈱
-
代表取締役 柴崎 秀之
-
染色窯内部
-
染色窯
-
オリジナルブランド<シリンド>
-
㈱キハラ
-
作業風景①
-
作業風景②
-
作業風景③
-
作業風景④
-
㈱ソトージェイテック
佐隆事業部 -
織機
-
シャーリングスカートのハンガー
-
トリアセテートジャガード
-
後染め複合素材、サッカーチェック
-
からみ織ジャガード
青文テキスタイル株式会社
明治10年創業。織物と丸編みの2部門。
織物は長繊維、丸編みは短繊維を得意としながら、ジャカード生地を生産しています。受け継いできた技術力を武器に新商品の開発や、多品種小ロット生産というニーズに対しても、スピード・確実性をもって対応しています。
株式会社安部吉
https://ab-tex.jp/
https://oribisou.ab-tex.jp/
シルクを中心に、綿・麻・ウール等の天然繊維を使ったジャガード織物が主な生産品です。先染を問わず、多品種少量生産、短納期に対応し、お客様のニーズにお答えする為、生地企画の段階から綿密に打合せさせていただき、満足のいく商品ができるまで誠心誠意お手伝いいたします。
嵐田絹織株式会社
シルクを中心に先染めドビーの高密度・高級素材を作っています。近年は経にシルク・緯に他天然繊維・化合繊を使用し、より幅広いアイテムを世に送り出しています。長い歴史で培ったと技術と経験により天然繊維の中でも特に難しいと言われる高密度の無地シルク生地を扱っています。
黒田織物有限会社
https://www.kuroda-orimono.net/
歴史ある米沢織物の技法を生かしつつ現代のニーズに寄り添った、原糸、織り、加工、仕上などで構成する多彩な表面変化を得意とした織物を提供いたします。
また、小ロット、短納期など柔軟な生産対応が可能です。
有限会社タケダ実業
ジャカード織物に特化した化合繊を中心とした
レディース、メンズ向け生地を生産しています。
株式会社東匠猪俣
シルク、先染め織物を中心に生産しているメーカー(機屋(はたや))です。多品種、小ロット、ドビー織、ジャガード織、メンズ、レディース対応可能です。シーズン毎に商品を提案いたします。シルクサッカー、シルクコート地、シルクオーガンジー、シルクモール等が主要アイテムです。
行方工業有限会社
当社は天然繊維に特化しての先染め絹・絹交織高密度無地織物専業の機屋です。ハイエンドカジュアルゾーン向けとしてシルクスパンベースの平/綾織物を後加工して縮絨やハードな洗い加工でナチュラルな崩した表情感の素材や起毛加工を開発・提案しています。
峯田織物有限会社
『米織のモノづくり』 を大切に。
多様な織り組織と、ファンシーヤーン等の様々な形状の糸を織り込んだジャカード、経緯をカットするツッキリや、カット技法による立体感や透け感のある生地など、凝ったモノづくりを得意としています。短納期、少ロット、別注色、アレンジ等、柔軟に対応致します。
株式会社今正ファブリック
https://konsho-fabrics.wixsite.com/yonezawaori
弊社は、創業の明治15年から米沢産地で生地卸売業を営んでおります。米沢産地の生地に関しては弊社にお任せください。整理加工については、他産地との連携にも取り組んでおります。
結城通商株式会社
産元商社として地場の機屋と共に国内外に企画・開発・提案をしております。合わせて自社のドビー織機でジャカードとのセットアップやジャッカードで表現出来ない無地の企画生産をしております。企画へ携わった方々とエンドユーザーが満足して頂ける世界一の生地を作っております。
株式会社Jファブリック・インターナショナル
“日本の力を集結し世界市場の最先端へ”
日本の繊維産業の技術力、品質管理能力と紡績糸や化合繊原糸の開発とを融合させ、魅力あるテキスタイル企画開発を進めてまいります。
東北整練株式会社
https://www.tohoku-seiren.co.jp/
1961年創業。生地の『精練』、『染色』、『仕上げ加工』、『製品染め』を主な事業とする会社です。2019年にセルロース系繊維の強度を上げる技術<MVA®加工>を確立し、2022年には経済産業省<次代を担う繊維産業企業100選>に選出されています。
株式会社キハラ
繊維製品仕上加工、先染織物の整理加工、後染織物の練加工を専門としております。先染めを中心として小幅から広幅まで、天然繊維、合成繊維を問わず少ロットから対応しております。また、近年はニットの加工にも挑戦しております。
お客様とのコミュニケーションを大事にしながら、目的や用途に合わせた加工のご提案と一反一反丁寧な作業を心掛けています。
株式会社ソトージェイテック佐隆事業部
トリアセテート生地やリバーシブルスカート生地を中心に、様々な複合素材のジャガード織物を生産しています。長繊維、短繊維問わず、産地の技術を生かしたものづくりに取り組んでいます。
広幅の織機やからみ織機など特色ある設備を生かし、お客様のニーズに対応してまいります。